有限会社相和不動産 > 有限会社相和不動産のスタッフブログ記事一覧 > 千葉市緑区あすみが丘にある「ホキ美術館」の概要!展示作品や楽しみ方もご紹介

千葉市緑区あすみが丘にある「ホキ美術館」の概要!展示作品や楽しみ方もご紹介

千葉市緑区あすみが丘にある「ホキ美術館」の概要!展示作品や楽しみ方もご紹介

千葉市緑区あすみが丘へのお引越しをご検討中の方は、周辺の文化施設やアートスポットについて気になるのではないでしょうか。
美術や芸術に興味がある方にとって、近隣の美術館やギャラリーの存在は魅力ポイントとなることでしょう。
そこで今回は、日本初の写実絵画専門美術館である「ホキ美術館」について、概要や楽しみ方をご紹介いたします。

「ホキ美術館」の概要について

ホキ美術館は、日本で唯一の写実絵画専門美術館として、2010年11月に千葉市緑区に開館しました。
創設者である故・保木将夫氏が収集した約500点の写実絵画を所蔵し、常時120点以上を展示しています。
館内には、日本を代表する写実画家の作品が並び、森本草介氏をはじめ、野田弘志氏や中山忠彦氏など、約60名の作家の名作を鑑賞できます。
この美術館の大きな特徴は、建物自体が写実絵画の鑑賞に最適な環境を提供するよう設計されていることです。
地上1階、地下2階の三層構造を持つ回廊型のギャラリーは、全長500メートルにわたり、一部が宙に浮いた独特のデザインとなっています。
また、館内の照明は全てLEDを採用し、各作品が持つ本来の色彩を忠実に再現するための工夫が施されています。
ホキ美術館では、写実絵画の魅力をより多くの人に伝えるため、「ホキ美術館大賞」という公募展を3年ごとに開催しています。
この賞は、40歳以下の若手作家を対象に行われ、入選作品は美術館内で展示されるため、新たな才能が発掘される場ともなっているようです。
また、開館当日であれば、入館券の提示により何度でも再入館が可能なため、館内の展示をじっくりと鑑賞することができます。

●所在地:千葉県千葉市緑区あすみが丘東3-15
●アクセス:バス「あすみが丘東4丁目」停留所より徒歩約1分

「ホキ美術館」の楽しみ方について

ホキ美術館では、写実絵画をじっくり鑑賞するだけでなく、建築や周辺環境も含めた多彩な楽しみ方ができます。
館内のギャラリーは「1対1で絵画と向き合える空間」を意識して設計されており、作品に没入できる環境が整えられています。
館内の展示は、作家ごとやテーマごとに分かれており、写実絵画のさまざまな表現手法を比較しながら鑑賞できる点が人気です。
また、地下2階では「私の代表作」と題された特別展示があり、美術館のために描かれた100号以上の大作が並びます。
これらの作品は、作家自身が「代表作」として選んだものであり、写実絵画の真髄を堪能することができます。
美術館の隣にはレストラン「はなう」があり、千葉県産の食材を使った本格的なイタリアン料理を楽しむことができます。
ランチタイムには昭和の森を眺めながら食事ができるため、アート鑑賞の合間にリラックスしたひとときを過ごすのに最適です。
また、ディナータイムは完全予約制となっており、特別な日の食事にも利用できます。

まとめ

ホキ美術館は、日本初の写実絵画専門美術館として、国内外の優れた作品を展示し、美術愛好家に高く評価されています。
また、建築や照明など、作品鑑賞を最優先に考えた設計が施されており、じっくりとアートを堪能できる環境が整っています。
千葉市緑区あすみが丘へのお引越しをご検討中の方は、ぜひホキ美術館の魅力を体感してみてはいかがでしょうか。
土気の賃貸・不動産情報なら(有)相和不動産へ。
物件探しをご検討中の方は、ぜひ弊社までお気軽にお問い合わせください。


≪ 前へ|賃貸物件における防音対策とは?床や壁などへの工夫について解説   記事一覧   相続対策としておこなう養子縁組とは?メリットや注意点を解説|次へ ≫

トップへ戻る

来店予約