賃貸アパートから引っ越ししたいとき、何日前までに退去の申し出をすれば良いのか知らない方も多いかもしれません。
退去の意向を伝える「解約予告」が遅れてしまうと、家賃が二重で発生するなど、引っ越しに余計な出費がかさむ恐れがあります。
今回は、引っ越しを検討する際に知っておきたい「解約予告期間」についてご紹介します。
▼ 物件情報が見たい方はこちらをクリック ▼
土気町の賃貸物件一覧へ進む
解約予告期間とは?
解約予告期間とは、借りている物件から退去したいとき、どのくらい前までに不動産会社や大家さんへ解約の意思を伝えなければいけないのかを定めた期限です。
賃貸借契約の中途解約するためは、その意向を事前に伝える必要があり、その手続きのことを解約予告といいます。
反対に、貸主の都合による解約予告もありますが、立場の弱い借主を保護するために作られた借地借家法により、簡単に借主が退去させられないのが現状です。
解約予告期間の目的は、貸主の家賃収入が途絶えないよう次の借主を募集する時間を確保するためであり、借主都合・貸主都合のそれぞれの場合での期間が定められています。
▼この記事も読まれています
賃貸借契約の必要書類とは?必要な理由や発行手順もご紹介!
▼ 物件情報が見たい方はこちらをクリック ▼
土気町の賃貸物件一覧へ進む
解約予告期間の長さはどのくらい?
居住用の賃貸物件の場合、解約予告期間は1か月~3か月前であることが一般的です。
もし仮に退去する予定が決まっているのにもかかわらず、解約予告をするのを忘れていた場合に違反金などが発生することはありません。
希望する退去日から算出した解約予告期間を過ぎてからの申し出となると、過ぎた分の家賃を借主が負担するのが一般的です。
正確な解約予告期間は契約内容により異なるので、前もって把握しておくことが重要です。
▼この記事も読まれています
なぜ賃貸物件の契約期間は2年が多い?理由や注意点を解説
▼ 物件情報が見たい方はこちらをクリック ▼
土気町の賃貸物件一覧へ進む
解約予告期間を守るために必要なこと
まずは、賃貸借契約書に記載されている解約予告期間を確認しましょう。
賃貸借契約書は、入居申し込み時に交わした契約内容が記載されているもので、契約の際に不動産会社から渡されていることがほとんどです。
次に必要なことは、電話での退去連絡です。
希望する退去日を決め、解約予告期間が過ぎる前に、物件を管理する不動産会社か大家さんへ退去の旨を伝えます。
併せて解約通知書の提出が必要なので、退去連絡の際に、どの書類を提出すれば良いかを確認するとスムーズです。
一方で、解約予告後に事情が変わり、退去を取りやめたくなる場合もあるかもしれません。
新しい借主が決まっていない場合には解約予告を取り消せる可能性もありますが、原則として解約予告は取り消しできないことが一般的です。
そればかりでなく、解約予告で伝えた退去日を過ぎてまで居住し続けてしまうと、そのことによって貸主が被った損害の賠償を請求されるかもしれません。
解約予告は、期限までにおこなうのと同時に、取り消しができない点を頭に入れて慎重に検討しましょう。
▼この記事も読まれています
定期借家契約で賃貸物件探しの幅が広がる!普通借家との違いと再契約とは
▼ 物件情報が見たい方はこちらをクリック ▼
土気町の賃貸物件一覧へ進む
まとめ
賃貸物件の中途解約を伝える期限である解約予告期間が、どのくらいの期間なのかは物件によって異なります。
まず必要なことは、契約書に記された解約予告期間を正確に把握することです。
解約予告の取り消しはできないと理解したうえで、解約予告期間までに早めに申告すると、スムーズに退去準備が進められるでしょう。
私たち(有)相和不動産では、千葉市緑区の土気エリアを中心に周辺の賃貸物件・売買物件を多数取り扱っております。
物件探しをご検討中の方は、ぜひ弊社までお気軽にお問い合わせください。
▼ 物件情報が見たい方はこちらをクリック ▼
土気町の賃貸物件一覧へ進む