有限会社相和不動産 > 有限会社相和不動産のスタッフブログ記事一覧 > 賃貸物件の「鍵交換費用」は誰が負担すべき?必要な理由や注意点も解説

賃貸物件の「鍵交換費用」は誰が負担すべき?必要な理由や注意点も解説

賃貸物件の「鍵交換費用」は誰が負担すべき?必要な理由や注意点も解説

賃貸物件への入居で賃貸借契約を結ぶ際には、敷金や礼金などの初期費用が必要ですが、項目の中に「鍵交換費用」も含まれています。
しかし、「まだ住んでいないのに、なんで鍵を交換する必要があるの?」と疑問に思う方もいらっしゃるのではないでしょうか。
そこで今回は、鍵交換費用が必要な理由に加えて、誰が負担すべきなのか、鍵交換で注意すべきことについて解説します。

賃貸物件の鍵交換費用が必要な理由

賃貸物件の鍵交換費用が必要な理由は、鍵交換をおこなうことによって不法侵入や盗難などのリスクを避けることができるためです。
一般的に鍵交換とは、鍵とシリンダー(鍵を差し込む穴)を取り替える作業のことを指し、その際にかかる費用が鍵交換費用です。
仮に鍵交換をせずに、前の入居者が合鍵を作って所持していた場合は、不法侵入や盗難に遭う可能性が0ではありません。
鍵交換自体は義務ではないものの、近年は防犯意識が向上してきていることもあり、鍵交換をおこなう割合が増加してきているのです。

▼この記事も読まれています
賃貸借契約の必要書類とは?必要な理由や発行手順もご紹介!

鍵交換費用は誰が負担すべき?

鍵交換費用は「大家さんが負担するのが妥当」とされていますが、実際には入居者が負担するケースが多い現状となっています。
防犯面で必要なこととは分かっていても、「入居者が負担すべきなの?」と疑問に思う方もいらっしゃるでしょう。
実は国土交通省の「原状回復をめぐるトラブルとガイドライン」では、「賃借人(オーナー)が負担するのが妥当」と記載されています。
しかし、妥当ではあっても義務ではないため、どちらの負担になるかは大家さんの一存に依るところが大きいのです。
ちなみに入居後は、入居者の過失で破損した場合は「入居者負担」、経年劣化で故障した場合などは「大家さん負担」となります。

▼この記事も読まれています
なぜ賃貸物件の契約期間は2年が多い?理由や注意点を解説

賃貸物件の鍵交換で注意すべきこと

賃貸物件の鍵交換で注意すべきこととしては、「鍵をなくした場合」と「合鍵を作る場合」です。
もし賃貸物件の鍵を紛失してしまった場合は、まずは交番や警察署に届け出をする必要があり、その後不動産会社や大家さんに連絡しなければなりません。
また、「合鍵を作ればいいのでは?」と考える方もいらっしゃるかと思いますが、原則として合鍵を作る場合も管理会社や大家さんの許可が必要です。
なぜなら、賃貸物件の場合は鍵の所有権も大家さんにあるからで、無断で合鍵を作製した場合は契約解除になる場合もあるため注意しましょう。

▼この記事も読まれています
定期借家契約で賃貸物件探しの幅が広がる!普通借家との違いと再契約とは

まとめ

賃貸物件では、鍵交換をおこなうことによって不法侵入や盗難などのリスクを避けることができるため、鍵交換費用が必要になります。
国土交通省のガイドラインでは「鍵交換費用は大家さんが負担するのが妥当」とされていますが、現状では入居者が負担する場合が多いです。
なお、賃貸物件の鍵交換では、「鍵をなくした場合」と「合鍵を作る場合」に注意が必要です。
土気の賃貸・不動産情報なら(有)相和不動産へ。
物件探しをご検討中の方は、ぜひ弊社までお気軽にお問い合わせください。


≪ 前へ|土地の「個人間売買」は可能?メリットやデメリットについても解説   記事一覧   土地が売れない理由とは?売れないままだとどうなるのかも解説|次へ ≫

トップへ戻る

来店予約