有限会社相和不動産 > 有限会社相和不動産のスタッフブログ記事一覧 > 土地の売却で知っておきたい相場の調べ方は?注意点やポイントも解説

土地の売却で知っておきたい相場の調べ方は?注意点やポイントも解説

土地の売却で知っておきたい相場の調べ方は?注意点やポイントも解説

土地の売却を成功させるには、相場の把握が欠かせません。
しかし、土地売却の初心者は、どのように相場を確認するのかわからないケースがほとんどでしょう。
そこで今回は、土地を売却するときに知っておきたい相場の調べ方や注意点・価格を左右させるポイントを解説します。

土地を売却するときに知っておきたい相場の調べ方

土地相場の調べ方は、主に4つです。
まず、地価公示価格から調べる方法があります。
地価公示価格とは、国土交通省が公表している土地価格であり、近隣事例を参考に相場を把握するのが一般的です。
また、実勢価格からも土地の相場を把握できます。
実勢価格は、売主・買主で合意した実際の売却価格です。
過去の取引実績などから売却予定の土地相場を確認しましょう。
その他、固定資産税評価額から調べる方法があります。
不動産所有者に毎年送られてくる固定資産税の納税通知書には、固定資産税評価額が記載されており、以下の式で土地相場が把握可能です。
売却相場=固定資産税評価額÷0.7
手元に納税通知書がないときは、不動産がある住所を管轄している役所で発行してもらうようにしましょう。

▼この記事も読まれています
家を売却する際におこなうホームステージングとは?メリットや費用を解説

土地の売却相場を調べるときに押さえておきたい注意点

所有している土地がいくらで売れるか判断するときは、土地固有の条件を考慮しなければなりません。
土地固有の条件には、面積や日当たり、雪面道路などが挙げられます。
プラスの要素が多い土地は、周辺相場よりも高く売れる可能性があるので、事前に確認しておきましょう。
他にも、売り出し価格は参考にしないのが注意点です。
売り出し価格は、「売れる価格」ではないため、鵜呑みにすると失敗するおそれがあります。
相場を把握するときは、売り出し価格ではなく、過去に取引された実際の価格を確認することが大切です。
なお、土地の相場を知りたいときには、不動産査定が適しています。
信頼できる不動産会社選びも売却を成功させるポイントに挙げられるので、慎重に選ばなければなりません。

▼この記事も読まれています
不動産の売却査定の相場!自分で調べる方法や注意点などをご紹介

土地の売却相場を左右するポイント

土地の売却相場を左右するポイントは、大きく「周辺環境」「土地の広さ」「土地の形状」の3つです。
まず、最寄駅やバス停からのアクセスは重視され、利便性の高い立地では土地価格が上がります。
また、土地の広さ・形状は「使いやすさ」がポイントで、歪な形や狭過ぎる土地だと価格が下がる可能性があるでしょう。
その他、土地の方角や用途地域・前面道路の幅員などを考慮する必要があります。
土砂・津波災害警戒区域の有無も価格を左右するポイントになっているので、事前に確認しておくことが大切です。

▼この記事も読まれています
不動産売却における住民税とは?支払い時期と計算方法を解説

まとめ

土地の売却相場は、地価公示価格や実勢価格の他、固定資産税の納税通知書で調べられます。
また、相場を把握するときには、土地固有の条件も考慮すると良いでしょう。
そして、土地価格を左右するポイントとして、周辺環境や土地の広さ・形状などが挙げられます。
土気の賃貸・不動産情報なら(有)相和不動産へ。
物件探しをご検討中の方は、ぜひ弊社までお気軽にお問い合わせください。


≪ 前へ|千葉市緑区あすみが丘にある「あすみが丘グランツ歯科」の概要!診療内容もご紹介   記事一覧   土地売却の流れは?事前準備と査定と販売活動に分けて解説|次へ ≫

トップへ戻る

来店予約